こんにちはAkechiです
先週SBI証券口座から持ち株を売却したので
結果と理由について解説したいと思います
皆さんが売買する時の参考になればと幸いです
売却株 イオンFS(8570) 500株 1330円
収益 26,500円 【売却益1500円 配当25000円】
購入時
2021年1月 NISA 1327円 500株 購入
売却益
3円 × 500株 = 1,500円
配当収入
50円 × 500株 25,000円
一年半で配当、キャピタルで26,500円資産を増やす事ができました
なぜ売却したのでしょう?
売却理由
Akechiの売却理由を説明します
まず、大前提として今回の売買は損していません
むしろ利益を出すことができていました
次にチャート📈をみながら売買したポイントを確認していきます

2021年1月に購入して2022年7月に売却しました
購入してすぐに1500円🔺含み益10万円を超えニコニコでした
その後、一度目の下落1200円🔻まで落とされ含み損を半年抱え
2週くらいで1500円まであがりその後1100円台まで下落
1年半で2度下落を経験することになりました
この2回の下落で学んだ事は
①1500円が上限の様に見える
②1200~1400のレンジで動く
長期で保有を考えていましたがこれが大きな理由で売却を決めました
この後わかりやすく売却理由をまとめますね
売却の理由
①損をしていない
②チャートから大きなキャピタルを狙えない
③SOXLの方が長期で上昇の可能性が高い
チャートを見てお気づきだと思いますが
売却した後も株価は上がり続け現在1430円を超えています😢
【イオンFSフォルダーの方おめでとうございます🎉㊗】
9か月待って戻したのに、その後1週間待てば5万円利益が
取れたと思うと正直つらいですが
自分で決めたルールなので納得はしています
今は売却した資金があるので
SOXLの購入タイミングを計ることが出来ています
今週もFOMC含めどうなるか分かりませんが
資金があればいつでも購入出来るのでやはり手持ちはある程度
このしておく必要がありますね
まとめ
今回はイオンFS(8570)を売却した理由について解説しました
売却の理由は
①損していない
②チャートから大きなキャピタルが狙えない
③SOXLが長期で上昇の可能性が高い
上記理由で売却を決めました
Akechi個人の感想なので
イオンFSに個人的な恨みはありません
むしろ現在は売ったAkechiのセンスの無さが目立ちますね(イタタ😢
1年半保有させていただき勉強になりました
株を持ち、値動きや会社の将来を勉強することで
自分自身の投資家レベルが上がり⤴ ますます投資が楽しくなります
これからも
売買、米国市場など発信して行きますので
Akechiの応援よろしくお願いいたします
最後まで読んでいただきありがとうございました
2022 7月 27日 売却後値上がりを悔しがる Akechiでした
コメント