こんにちはAkechiです
コロナ感染で7/22~7/25まで動くことが出来ませんでしたが
熱も下がりやっと投資活動が出来る状態に復活できました
本当は7/25からの戦略ですが一日遅れで発信させていただきます
それでは今週の戦略を発表します
結論
投資戦略 :少し買い
購入銘柄 :SOXL
指値 :14.9ドル
それでは解説して行きます
先週相場の振り返り 7/18~
まずは先週相場の振り返り
ダウ30 : 614ドル 1.96%上昇
S&P500 : 98.4 2.54%上昇
ナスダック総合: 381.7 3.33%上昇
3指数とも上昇で終わりました
ホルダーの方おめでとうございます👏
先週の注目経済指標は
7/21 日本時間21:15 欧州中央銀行(ECB)政策金利 予想0.25% 結果0.5%
予定より0.25引き上げる結果になりました
西側諸国もインフレ対策が喫緊の課題という事が良くわかりました
相場は大きく動きませんでしたが
米国だけでなく欧州も景気後退に近づいていると予想されます
先週の注目決算結果は
売上高 | EPS | ガイダンス | |
BAC | ○ | ▲ | |
GS | ○ | ○ | |
IBM | ○ | ○ | ▲ |
NFLX | ○ | ○ | ○ |
TSLA | ○ | ○ |
銀行、半導体、メディア、自動車どの業種も
戦争、インフレ問題を抱えながらも良い決算だったと思います
決算が良かった事もあり打診買いを考えていた
JPMを買う事ができませんでした
では、続いて今週の経済指標、注目決算を確認していきましょう
今週のAkechi投資戦略 7/26~
今週の主な経済指標です
日時 | 国 | 経済指標 | 対象期間 | 重要度 | 予想 | 結果 | 前回(修正値) |
2022/7/26 23:00 | 米国 | 消費者信頼感指数 | 7月 | ★★★ | 97 | 98.7 | |
2022/7/26 23:00 | 米国 | 新築住宅販売件数 | 6月 | ★★★ | 66.1 万件 | 69.6 万件 | |
2022/7/28 3:00 | 米国 | FOMC政策金利上限 | 7月27日 | ★★★ | 2.50 % | 1.75 % | |
2022/7/28 21:30 | 米国 | 新規失業保険申請件数 | 7月23日 | ★★★ | 25.0 万件 | 25.1 万件 |
この中で一番気になる指標はFOMC政策金利です
皆さんも気になるところですよね。
大きなサプライズは無く0.75%引き上げと予想されています
仮に1%上げたら相場は混乱して暴落する可能性があります
他の指標ですが
米国がリセッションへどの程度向かっているのか
わかる指標を選んでみました
分からない方もいると思いますので少し解説入れておきます
知っている方は飛ばしてください
①消費者信頼感指数【CCI】
消費者にアンケートをとりその結果をまとめた物です
日本でいうところ街角アンケート結果ですね
②新規住宅販売件数
住宅市場は消費に大きな影響を与えることから
米国の景気の先行指標として中古住宅販売件数とともに重要視されています
住宅が売れていない事がわかれば
家の価格は下がり、インフレがピークを付けたのか分かることになりますからね
③新規失業保険申請件数
企業が解雇した従業員が失業保険申請に行くわけですから
これの件数が大きいほど雇用状況は良くないことがわかります
雇用状況で景気後退が近づいているかがわかるわけです
こんな感じで
秋以降の米国が本当にリセッションに近づいているのか
確認しながら株の購入時期を決めていきます
次に注目決算です
今週は巨大IT企業の決算発表があり大注目です
SOXL一押しのAkechiには半導体関連の銘柄も目が離せません
半導体の需要などガイダンスもあれば合わせてみていきます
【秋以降のSOXLに影響が大きいため】
スケジュールは以下の通りです
日付 | 名称 | |
7月26日 | グーグル | GOOGL |
7月26日 | マイクロソフト | MSFT |
7月27日 | メタ | META |
7月27日 | クアルコム | QCOM |
7月28日 | アップル | AAPL |
7月28日 | アマゾン | AAPL |
7月28日 | インテル | INTC |
GAFAMの決算結果によっては
大きく相場が崩れる可能性もあります
経済指標も大切ですが、会社の売上、利益しっかりチェックしていきましょう
まとめ
今週の投資戦略と購入銘柄について
説明させていただきました
あくまでもAkechiの独断と偏見なので
参考程度にみてください
戦略は
SOXL 14.9ドルで指値 【購入は資金の1/5程度】
SOXLは一旦底を打って反発してい状況です
今の支持線は14.9ドルがサポートになり上を目指すと予想しています
この秋米国がリセッションに突入し大幅下落が再びあるのか
予想するために経済指標、代表企業の決算を確認しています
9月に大底を迎えると予想している人
今年の冬が底、もう底はついた
様々な方が予想しているので惑わされることなく
自分で判断できる様に勉強していきましょう
今後も
投資戦略を発信していきたいと思いますので
是非、Akechiブログの応援よろしくお願いいたします
ツイッターで
注目決算速報も発信してますので
そちらもチェックしていただけると大変励みになります
では、また次の記事でAkechiでした
2022年7月26 お昼12:55 昼飯前~の配信
コメント