知ってて当然SDGs? 

雑記・投資アドバイス
スポンサーリンク

こんにちはAkechiです

皆さんSDGs「エスディージーズ」って聞いたことありますか?

今日は世界が大注目しているこの横文字について取り上げます

横文字アルファベット嫌いな方

私たちには関係ないと思っている人

聞いたことあるけどよくわからない人

大丈夫です

今からでも遅くはありません

Akechiができるだけ分かりやすく

SDGsとはなにか?

どのように取り組むべきか?

2回にわたり解説していきます

 

参考図書:SDGs入門 著者 渡辺珠子

 

あなたは

この2回記事を読むことで

しっかりと活動内容を理解しどのように取り組むべきかわかるようになります

今日は第一回SDGsって何か?

をわかりやすく解説します

最後までよろしくお願いいたします

スポンサーリンク

SDGsってなにか?

SDGsとは日本語で「持続可能な開発目標」と言い

【Sustainable Development Goals】の頭文字をとった略称で

サステナブル ディベロップメント ゴールズと読みます

Goalは目標ですが、17個目標があるので

複数形で最後にSが付きます

 

一息つきましょう!

 

では

この17の目標について

いつ、どのようにして決められ、何に書かれているのか確認していきましょう

それは

2015年9月15日に第70回国連総会で採択されている

「我々の世界を変革する:持続可能は開発のためのアジェンダ2030」

の中に記載されています

日本語では、外務法のホームページに記載されているので

興味がある方はチェックしてみてください

 

ここまで理解できましたか?

国連で決めた目標17個がSDGsです

 

じゃぁ、具体的な17個はどんな目標があるのかって気になるますよね

それでは

17項目について紹介したいと思います

SDGsの17個の目標

それでは、具体的な17の目標を確認していきたいと思います

画像:国際連合広報センターより

2030年までの達成目標

1.あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ

 

2.飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

 

3.あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する 

 

4.質の高い教育をみんなに

 

5.ジェンダー平等を実現しよう

 

6.安全な水とトイレを世界中に

 

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

 

8.働きがいも経済成長も

 

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

 

10.人や国の不平等をなくそう

 

11.住み続けられるまちづくりを

 

12.つくる責任 つかう責任

 

13.気候変動に具体的な対策を

 

14.海の豊かさを守ろう

 

15.陸の豊かさも守ろう

 

16.平和と公正をすべての人に

 

17.パートナーシップで目標を達成しよう

 

まとめると

目標1~6「社会」

貧困・飢餓・社会福祉・教育・ジェンダー・水・エネルギーなど

人間らしく生きていくための社会目標

 

目標7~12「経済」

雇用・格差・経済成長・生活インフラなど最低限の暮らしの保証からより良い暮らしに関する目標

 

目標13~15「環境」

気候変動問題・海と陸の資源に対して、人間だけでなく動植物が暮らす自然の持続可能性に関する目標

  

目標16.17「枠組」

SDGsの目標を達成するために3分野すべてに関する暴力の撲滅・ガバナンス強化・投資促進・パートナーシップに関する目標

 

いかがですか?

雇用、経済、気候変動、海と陸資源など

話題になっている内容が多きことに気づきましたか?

逆に貧困、飢餓、水など

日本にはあまり関係ない項目も含まれていると思った方も多いと思います

私もそう思いました

例を挙げると

目標2:飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

飢餓については、途上国の人とか難民に該当し

日本人は栄養状態も問題ないと思っていました

 

しかし、実際は過度なダイエット志向などが影響し

生まれてくる赤ちゃんの10%が2500g以下の低出生体重児となっています

これは、先進国の中では大きい数字なのです

 

他にも、低所得層では野菜不足が確認されており偏った栄養バランスが問題になっています

農業についても、後継者不足、農薬の乱用など「持続可能な農業」にも問題があります

世界、日本の取り組み

まず、SDGsの取り組みについて解説していきます

結論から言うと日本の達成度順位は2020現在

17位/166か国

1位:スウェーデン

2位:デンマーク

3位:フィンランド

4位:フランス

と続きます

アジアでは

20位:韓国

41位:タイ

48位:中国

上記の結果になっています

ヨーロッパ、北欧の意識の高さが目立つ結果となっています

アジアでは17位の日本が一番上位に位置していますが

GDP世界3位の日本ですからもっと上位を目指すべきだと思います

  

17目標に対する日本の達成度を確認していきましょう

目標達成:4.9.16

課題あり:1.3.6.8.11

重要課題あり:2.7.10.12

主要課題あり:5.13.14.15.17

日本政府の取り組みとしては

SDGs実施指針で定められた優先課題解決へ向けた具体的な施策を記載した

SDGsアクションプランを作成し活動を推進しています

アクションプランの中核

ビジネスとイノベーション ~SDGsと連動する「0」の推進~

SDGsを原動力とした地方創生、強靭かつ環境にやさしい魅力的なまちづくり

SDGsの担い手としての次世代・女性のエンパワーメント

活動は推進していますが

まだまだ、課題が残っていることがわかったと思います。

以上

いかがだったでしょうか

SDGsは何か?その取り組みについて解説しました

よくわからに横文字が少しでも理解できたでしょうか?

次回は、実際に私たちがどのように

SDGsと関わっていけば良いか解説していきます

楽しみに待っていてください

では、また次の記事でAkechiでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました