あなたの心配は老後資金それとも今?

雑記・投資アドバイス
スポンサーリンク

こんにちはAkechiです

今日はお金のカテゴリーで

老後2000万円問題とコロナ倒産が社会問題に発展寸前の現在

お金の不安を抱えているAkechiが

朝活読書で不動産関連書籍に挑戦

ど素人のAkechiがちょっとかじった不動産知識を紹介いたします

不動産投資とはどんなものか位は解説できると思いますので

是非、最後までお付き合いください

参考図書:

老後資金が不安なあなたは、いますぐ戸建て賃貸をたてなさい 

著者:梅村和利

プロの方はあたたかいめで見ていただき

間違い、補足などありましたらアドバイスをお願いします

1章の

現状の社会環境について長々と書いてしまいました

すいません。

ニュースをみて十分わかっている方は

2章の

そもそも不動産投資って何?

からお読みください

スポンサーリンク

令和2年の社会環境

令和に入り

いまだかつてないウイルスが猛威を振るっています

世界中で感染者:3640万人 死者:100万人を超える

規模に拡大を続けています

(感染者の回復と亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます)

社会活動は著しく制限をかけられ世界経済はリーマンショックを超える

打撃を受けています

世界各国の中央銀行は

市場へのお金を供給量を増やす超超超絶量的緩和を発動し

経済の立て直しを全世界で後押している状況です

その影響もあり不景気の株高という

奇妙な経済状態が誕生しつつあります

国内に目を向けると

東京を含む大都市のロックダウンから

東京オリンピックの延期

スポーツイベントの延期

映画館などの娯楽施設の自粛

人の移動の制限

公共交通機関の利用制限

ソーシャルディスタンスが義務付けられ

テレワーク、飲食店の休業要請、消費の縮小に伴う製造業の休業

など様々な変化が今も起こっています

最近では

多少自粛ムードがひと段落しGotoトラベル、Gotoイートなど

新たな経済対策が話題になっています

人の移動制限が緩和されたことによる

感染再拡大が起こらないことを祈るばかりです

さて、こんな状況なのでお金、将来に不安を抱えている人が

多いのも事実だと思います

では、不動産投資について解説していこうと思います

そもそも不動産投資って何?

お待たせしました

前置きが長くてすいませんでした

不動産投資とは

①建物自体に付加価値をつけ購入時より高く売却する(キャピタルゲイン)

②定期的に賃貸料を回収する(インカムゲイン)

の2種類があります

一般的にこの二つを組み合わせ

土地、建物に投資行い、資金回収することを不動産投資といいます

簡単に言うと

アパート買って人に住んでもらい

景気が悪きときは家賃収入をもらいつつ

景気が良くなったら土地、建物が高く売れるタイミングで売る

そんな感じだと思います

そうは言っても

急に数千万もするアパート、マンションを購入できる程の

お金を保有している人は多くありませんから

なかなか、一般人には手を出せないと思います

しかし

本書では一般人からでも始められる

戸建て賃貸について詳しく述べられております

不安なあなたは、今すぐ戸建て賃貸住宅を建てなさい

皆さんの大家さんイメージはどんな感じですか?

私は、アパート、マンションを想像していました

一戸建ての大家さんはあまりなじみがありませんでした

そもそも、外から見たら

借りている家か、自分で所有しているかなんて

分かりませんからね

戸建て賃貸について解説していきます

戸建てとは、一戸建てのことで

人に貸すための家を新築して大家になる

そんな内容です

では、なぜアパート、マンションではなく、一戸建てなのでしょう

一戸建てのメリットを紹介します

  1. 需要に対して圧倒的に供給が少なく、空室リスクが低い
  2. 初期投資金額がアパートより安価
  3. アパートより高い家賃で貸すことができる
  4. アパートより狭い敷地や変形した土地でもよい
  5. アパートより管理に手間がかからない
  6. 将来のリスクにも対応できる

以上6つです

なぜこれがメリットになるのかリスクの観点から見てみましょう

賃貸経営では大きなリスクが2つあります

それが

空室リスク

投資未回収リスク

空室リスクを回避するには

入居してもらうしかありません

そのためには

  • 賃貸物件の需要より多く供給が少ない方が有利です
  • 一戸建てなので一世帯に住んでもらえば入居率100%となる
  • ファミリー向けなら子供が成長するまで長期間の可能性も大きい

このように、マンションに比べて圧倒的に空室リスクを

回避できるのです

次に

投資未回収リスク回避について解説します

持ち出し金額を少なく、多くの家賃収入を高めるしかありません

そのためには

  • 土地が安い
  • 建物が安い
  • 家賃が高い
  • 管理が必要ない

このようにアパートに比べて投資未回収リスクを下げることができるのです

リスクを確認することで

メリットがわかっていただけたと思います

ここまでで

一戸建ての賃貸の方がアパート賃貸より

良さそうなのは分かっていただけたと思います

でも、なんだか不動産とか投資とか

危ない気がしますよね

私もそう思います

本書で書かれていたのは

リスクを取らなければ、リターンは無い

とありました

そりゃそうかもしれませんが

じゃぁ 

本読んで何百万もする家を建てる人っていますか?

ってことになりますよね

次に具体的な戸建て賃貸の事例について説明を加え

最後にAkechiならどうするかを

提案したいと思います

戸建て賃貸の事例紹介

本書では、佐藤さん一家を例に解説しております

佐藤さんの家族構成は

父39歳 サラリーマン

母○○歳 専業主婦

子 小学生、幼稚園、2才の3人の5人家族です

父親の年収は550万円、預金300万円で

他の収入はなく子供の教育にかかるお金に不安を抱えていました

そこで、副業としてできることは無いかと独自で調べ

戸建て賃貸に行き着いたようです

では、どのような手順で投資を行っていったでしょうか?

佐藤さんの場合

土地を探し、そこに2棟建てる計画を立てました

なぜ2棟なのかは、後で説明します

費用は

土地に600万、建物に1700万、諸費用に100万

合計2400万円必要になりました

当然手元資金300万では土地、建物を買うことができません

そこで、銀行に2400万から300万引いた

2100万円を25年返済の金利3%で借りることにしました

ローンの返済は月々約10万になります

そこで、2棟家を建てるので1棟の家賃を10万円に設定しました

もう、お気づきですよね

そうです、ローンの返済用に1棟、インカムゲイン用に1棟建てたのです

すぐに入居者も決まり、毎月10万円の不労所得を得ることに

成功しました

2015年に建ててから現在まで入居者は変わっておらず

佐藤さんは空室に悩んだことは無いそうです

2年後には手元資金が200万残ったので

自分の貯金100万と合わせて更に2棟追加で購入しました

借金が膨らみ心配もしていたようですが

入居者もすんなり決まり現在では4棟のオーナーとして

20万/月 年間240万円の不労所得を得ることに成功したそうです

この4棟のオーナーになったことで将来の不安はなくなったそうです

続きもありますが、おおよその内容以上です

Akechi的補足

じゃぁ Akechiならどうするの?

って声が聞こえてきそうですね

私なら、投資を始める準備をする

いきなり何百万もお金をつぎ込むこともできませんし

かといって何もしなければ不安は無くなりません

土地についてなら

土地の相場

取得方法

不動産屋さんとのコンタクト

いい土地が見つかったら実際に見に行く

建物についてなら

工務店に話を聞いてみる

戸建て賃貸建物相場を調べる

メンテナンス、リフォームについて確認する

など実際に建てることはしないと思いますが

調べてみようと思います

佐藤さんのケースではトントン拍子に話が進み

問題が全くなくお金だけが手に入るようにみえましたよね

しかし

実際はオーナーになるには

大きな借金をする勇気

入居者への配慮、管理

不動産屋、工務店とのつながり

税金の申告(場合により税理士)

これらの事をやり続ける覚悟が必要だと思いました

当然、大きなお金を投資しているので

安易な気持ちで始める人はいないと思いますが

本当に興味がある人は

土地の値段を調べ、工務店に相談してみたらいかがでしょうか?

以上

不動産ど素人のAkechiが生意気に戸建て賃貸について

解説してみました

これを読んで、実際に土地を買う人はいないと思いますが

皆さんの不動産知識が少しでもついていただければと思います

今日も最後までお付き合いくださりありがとうございました

今後も皆さんに有益な情報を発信していますのでよろしくお願いいたします

コメント

タイトルとURLをコピーしました