こんにちはAkechiです
22年7月より投資に特化したブログにリニューアルしました
1年以上投稿をさぼり続けておりましたが
投資方針の変更とツイッターでの反応がありましたので
ブログ更新頑張っていきます【広告多くてすいません】
今日はブログのリニューアル記念としまして
資産の一部とポートフォリオを公開しちゃいます
前置きはさておき
最後までよろしくお願いいたします
Akechiの資産状況
Akechiの資産はほぼ証券で
個別株💶、投資信託💷がメインです
証券はSBI証券と楽天証券、それぞれで運用しており
SBI証券は米国ETF、日本個別株を運用しています
楽天証券は投資信託積立と米国個別株の運用をしています
なんでこんな分け方か自分でもよくわかりませんが
気づいたらそのように運用📈しておりました
本日は運用額の多いSBI証券を公開いたします

SBI証券で運用している資産合計は現在約980万円になります
元金は1344万円で含み損が約360万円になります
今年1月時点では元金1050万円で1320万円でしたから
270万円程含み益がありました
3月には、FOMCの利上げが決まり株安が加速したので
更に運用額を1350万まで増額資産も1515万まで増やすことができました
しかし
利上げが決まってからも右肩下がりにどんどん株価は下がり👇
含み益はなくなり現在に至っています
次にの資産(運用)分布です
SBI証券では国内個別株、米国ETFをメインに運用をしています

御覧の通り米国ETFが全体の70%を占めています
その次に日本株20%、現金【米ドル】10%となります
評価損益を日本株は22%📈上昇、米国株は37%下落📉と
Akechiの運用が下手なのが良くわかりますね😢
まだ、米ドルが80万円程あるので、どこかのタイミングで
投資を考えています
次にAkechiのポートフォリオ(持ち株)を大公開
Akechiのポートフォリオ
それでは、皆さんも気になるAkechiのポートフォリオを
日本株から順に公開していきます
【自分の判断で購入してくださいね】
【下に注意書きありますので最後まで読むこと】

優待がメインで個別株を保有しています
KDDI、オリックス、イオン当たりは現金、カタログギフト、配当など
楽しい優待が魅力なので長期保有を考えています
※【オリックスはカタログギフト廃止が決定しているから注意してね】
JR九州は新幹線の割引券などが3月にもらえます
新幹線を使わないときはメルカリで売却してお小遣いにしています
次に米国株、ETFを公開します

Akechiの推しはSOXLです
SOXLとは
半導体ブル3倍ETFの事で一言でハイリスク/ハイリターンな商品です
詳しくはGoogle検索で。
投資の理由は
- 将来、半導体の需要が爆発的に増加すること
- 高値から暴落して割安になってきてること
- 1株から購入出来る事
色々ありますが
資産を最短で増やす
一番の近道だと考えてリスクを取っています
将来は爆上げ間違いなしだと確認しておりますので
含み損は全くきになりません
今は少しでも持ち株数を増やすことに注力しています
また、VOO【S&P500】、SPYD【高配当ETF】も少し保有
個別株は、メタプラットフォームズを保有しています
メタバースが世の中に普及する頃には大化けを確信して保有しています
※このブログは特定の株、ETFの購入を推奨しているものではありません
あくまでAkechi自身の考えで投稿しています
株価、ETFの購入は自己責任でお願いします
まとめ
今日はAkechiのポートフォリオを包み隠さず公開しました
公開することは様々なリスクがありますが
現在米国株が下がっており不安を抱えている人の
参考になればとっても嬉しいです
Akechiの投資目的はFIREする為に100万ドルの資産を
持つことです。
今後も資産公開と売買情報、投資戦略なんかも
アップしていきますので今後ともAkechiブログをお願いしますね
最後までAkechiブログを閲覧していただきありがとうございました
2022年7月10日 投票前のAkechiでした
みんな選挙いったかな?
コメント