こんにちは明智です。
突然ですが
今日から7回にわたり40代がどんな時代か、定年退職を迎えた
60代がどのような後悔をしているかを解説しながら
これから現在40代の人、これから40代を迎える方の参考になればと思います
参考図書
40代を後悔しない50のリスト 著者大塚 寿
本書の内容を紹介しつつAkechi的な考えを折込み解説していきます
それでは本題に入ります
40代とは、どの様な10年なのか?
マラソン🏃♂️で、言ったら折り返し。
【人生最大の転換期】となります。
仕事においては
自分の自由に仕事ができる機会が増えます
自分のセンス、個性を自由に発揮できるチャンスを手にする事になります
家庭においては
夫婦関係が新たな局面を迎え、妻が専業主婦から仕事に復帰する事も多くなります。
親の介護についても考えさせられる年代になります。
仕事、家庭の変化を柔軟に受け止め優先度と重要度を決めましょう
定年を迎えた人の殆どが後悔
40代になれば
仕事面で部下を持つ管理職になる人や、部課長という役職では無くても
組織ではリーダー的な役割が求められ上司、部下、後輩、他場所の調整など
上下左右に挟まれた立ち位置で仕事をしなければなりません
最も多忙を極める時期なので
忙しさに追われあっという間に毎日が過ぎ去ってしまいます
そのため定年退職された60代の後悔がこの10年に集中するのです
多くの人が40代でつまらない人になってる?
ほとんどの人は、40代この10年で組織、業績、家庭生活に至るまで守るべきものが
多すぎるため弱気になり=冒険ができない
言い換えるとリスクを取れないつまらない人になってしまう
守りながらも、自分の本当にやりたい事にしっかり考えてチャンスを待ちましょう
人間としての魅力も10年で決まる
超多忙で周りがリスクを取らず
冒険をしなくなる為この10年の過ごし方でガラリと変わってしまいます
30代までは
成果を積み上げる事を目標とした生活でよいのですが
40代からは
成果をどう活かすかという、違った発想が求められる
要求の変化に応えられるかでその後に大きな差が生まれます。
20代は【種まき】
30代は【育成期】
40代は【収穫期】
40代で良い収穫ができた人は50代、60代で
happyリタイヤに繋がります。
残りの人生を豊かにする為にも経験を活かしましょう
40代の必要なスキルとは
必要スキル
まわりの力を発揮させる
それぞれの力を集結することだけでなく、その力を発揮する方向まで描く
このようなスキルが必要になります
もう少しいうと、もっとまわりを巻き込んでまわりを動かすマネジメントスキルが求められます。
これまでの、自分が作ってきた人脈を使い成果を上げましょう
収穫時期を逃してはいけない
人生の勝負期と言っても過言ではない40代
ここまでが上手くいかなかった人も40代で成功する事も少なくありません。
これまで蓄積して来たものを使って勝負するのですから、一度や二度何らかのチャンスがあります。
2.30代の時と違って成果に直結しやすくなります。
白黒つくまでの時間も短くすぐに結果がわかります
収穫期、チャンスをつかみましょう
仕事以外にも家庭も重要
結婚していて家庭を持っていれば
家庭で使う時間も顧みなくては行けません
家庭崩壊に繋がりかねないからです
子供が成長して養育から教育に変わります
子供は、親が思っている以上に日常の言動を観察しています
子供は親が仕事から帰ってくると顔を見るだけで親の状態が分かります
疲れた顔
うれしいことがあった顔
いやなことがあった顔
親は何も言わなくても、言葉を発しているのです
忙しくても積極的に子供に関わる事を意識して対話をしましょう
毎日が忙しさに追われあっという間に過ぎてしまう10年を
後悔しないためにもこの記事を参考にしていただければと思います。
一人でも多くの方が良い人生を送ることができればと思っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント